最近は和室のない家も増えていますが、賃貸物件に住んでいると畳のある部屋も珍しくありません。
そんなとき思うのが、畳が汚れたり傷ついたりした場合は「誰が修繕するのか?」です。
また、費用は自分がだすのか?それとも大家さんなのかも気になります。
今回は、そんな畳の交換に関わる修繕方法や費用負担についてご紹介します。
賃貸物件の畳交換と修繕方法とは
畳の交換や修繕には3つの方法があります。
まず「裏返し」と呼ばれる方法で、畳表を裏返して張り直し再利用します。
3つのなかで、もっとも手間も費用もかかりません。
続いては「表替え」と呼ばれる、畳床はそのままにして畳表と畳縁を新しくし見た目が新品になる方法です。
ただし、裏返しよりも費用がかかります。
最後は「畳替え」方法で、畳一式を新品と交換しますが3つのなかでもっとも費用がかかります。
畳は使い方によって傷みにくくなるので、掃除の際には畳の目に沿って掃除機をかけると良いでしょう。
また、畳を拭く場合には水気をしっかり吸い取ってカビが生えないように気を付けてください。
畳のうえに重たい家具は置かないようにし、マットやラグを敷くと傷予防になります。
ただし、定期的にマットを取って湿気がこもらないように注意しましょう。
賃貸物件の畳を交換するときの費用は誰が負担する?
畳の傷や汚れが経年劣化によるものであれば、基本的に大家さんの負担で交換をおこないます。
ただし賃貸借契約書に「借主が支払う」などの記載があった場合は、入居者が支払うことになるでしょう。
また、入居中にタバコを落として焦がした、水気のあるものをこぼしてカビを発生させたなど過失がある場合は、借主の負担になるケースもあります。
原則的には国土交通省が発表した「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」にあるように、入居者確保のために修繕する場合は大家さんの負担になっています。
賃貸物件の畳交換にかかる費用相場とは
畳交換の費用相場は、裏返しの場合1畳あたり4,000円程度、表替えの場合1畳あたり5,000円程度となります。
畳表の質によっては1畳あたり2万円程度の高額な費用がかかるケースもあります。
ただ、入れ替わりがよくある賃貸物件では、高額な畳を頻繁に交換すると大きな負担になるので、高品質な畳ではないでしょう。
また、畳の原状回復を借主がおこなうときは、修繕や交換が必要な畳の枚数分だけ支払えば良いことになっています。
そのため、6畳の部屋で1畳だけ修繕が必要ならば、1畳分の費用で済みます。
まとめ
賃貸物件で畳の交換をするときは、基本的に修繕費用は大家さんが負担します。
ただし、賃貸借契約書に借主が負担するなどの記載があれば、借主の支払いになります。
畳の修繕をしなくて済むように、傷めないような工夫をして過ごしましょう。
ジムテナはトレーニングジム・フィットネスジムが開業可能な不動産物件の専門サイトです。
ジム開業をお考えの方は是非ジムテナにお任せ下さい。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓