事務所として使用するための物件を探す場合、住居用とは用途が異なるためどんな点を意識して選べば良いのか分からないものです。
そのようなときに知っておくと役に立つポイントのひとつが、天井の高さについてです。
この記事では、賃貸オフィスを選ぶ際にチェックしたい天井高とはどのようなものか、どれくらいの高さが理想かという点もあわせて解説します。
賃貸オフィス選びを始める前に知っておきたい天井高とは
天井高とは床の部分から天井までの高さを表す言葉で、建物ごとに高さはそれぞれ異なります。
天井の高さが高いか低いかで同じ面積でも空間の広さや圧迫感など、受けるイメージが変わるので、そこで過ごす方の気持ちや過ごしやすさに影響を与えます。
また、つくりによっては天井部分に梁が出ている建物もあり、すべての場所が一定ではありません。
▼この記事も読まれています
8畳のお部屋におけるレイアウトのポイントについてご紹介!
賃貸オフィスの天井高としておすすめの高さはどれくらい?
天井の高さは建築基準法で2.1m以上と決められており、古い建物では2.4~2.6m前後、新しい建物では2.8m以上というところもあります。
賃貸オフィスを探す際にはどれくらいの天井高があるのか確認することが大切で、最低でも2.5~2.6m、もっとも理想的なのは2.7m以上です。
オフィスにはさまざまなOA機器を置く必要があり、それぞれの配線がフロア上に露出していると邪魔になります。
そこでフロアをスッキリさせるために、床部分を上げ底にして配線の収納場所を確保する方法が取られます。
天井高を重視した物件の選び方をおすすめするのは、上げ底にして床の高さが上がると天井までの高さが低くなることが理由です。
▼この記事も読まれています
引っ越し先が決まったらやること!手続きや届出などについて解説
賃貸オフィス選びのために天井高を考慮する際の注意点
賃貸オフィスを選ぶときには、先ほどお話ししたようにOA機器の配線を収納するためのスペース、つまり床に4~30cmほど上げ底する状態を想定するのが注意点のひとつです。
この点を頭に入れておかないと、あとで思いがけず天井高が低く感じられてしまうことにもなりかねません。
また、天井に梁が出ている設計の建物の場合、梁が影響して高さのあるキャビネットを置きたい場所に置けないケースもあります。
もうひとつの注意点として天井高が高すぎると空調が効きづらくなるというデメリットもあり、コスト面も考慮してちょうど良い高さを検討することが大切です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の更新料とは?更新の流れや支払わないとどうなるかを解説
まとめ
天井高とは床部分から天井までの高さのことを言い、室内空間の広さや圧迫感、過ごしやすさに影響を与えます。
オフィスでは、OA機器の配線収納のために床を上げ底にするので天井の高さを重視する必要がありますが、高すぎると空調が効きにくく光熱費が高くなる点にも注意しましょう。
ジムテナはトレーニングジム・フィットネスジムが開業可能な不動産物件の専門サイトです。
ジム開業をお考えの方は是非ジムテナにお任せ下さい。