オフィス用の賃貸物件を借りる際には、どのようなスペースが必要なのかを事前に検討する必要があります。
スタッフの業務効率の向上を図りたい場合は、多目的スペースの設置を検討してはいかがでしょうか。
今回は、賃貸オフィスに多目的スペースを設置するメリットにくわえ、設置時に押さえておきたいポイントもあわせて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
賃貸オフィスに多目的スペースを設置するメリット
オフィスで業務を遂行するにあたり、作業スペースの確保は欠かせません。
しかしスタッフのパフォーマンスを上げるには、適度に休憩を取れるスペースを設けることが重要です。
賃貸オフィス内に、作業スペースにくわえて多目的スペースを設置すると、スタッフが仕事の合間に休憩を取れるので心身ともに健康な状態を維持でき、結果的に作業効率が上がります。
また、多目的スペースには、スタッフ同士のコミュニケーションを図る場としても利用できるメリットがあります。
スタッフ間のコミュニケーションが円滑になると、よりチームで協力して業務に取り組めるようになるため、生産性の向上効果が期待できるでしょう。
多目的スペースの活用事例としては、カフェスペースにする、トレーニング・マッサージ用の器具を置く、緑化空間を作るなどが挙げられます。
▼この記事も読まれています
SOHO可能賃貸物件とは?向いている業種や住むメリットをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
賃貸オフィスに多目的スペースを設置するポイント
せっかく多目的スペースを設けたとしても、スタッフに使ってもらえないのでは意味がありません。
そこでスタッフがいつでも使いやすいよう、壁やパーテンションなどで区切らないオープンスペースにすることがポイントです。
それにくわえ観葉植物を置いたり、目に優しい色合いにしたりなど、視覚的にもリラックスできる環境を整えましょう。
多目的スペースにどのような設備があったら良いか、スタッフにアンケートを実施して意見を取り入れることも大切です。
また、スタッフの数に応じて適切な広さを確保する、気軽にリラックスできるようひとり用のスペースを設けるのも重要です。
そのほか、単なる休憩スペースとしてだけでなく、ミーティングなど目的に応じて柔軟な使い方ができるようにすると、さらに生産性を上げられます。
▼この記事も読まれています
賃貸オフィスの理想的な天井高と押さえておきたいポイントとは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸オフィスに多目的スペースを設けて、カフェスペースやリラックス空間などとして活用すると、スタッフの健康維持に役立ち生産性の向上に期待できます。
多目的スペースを取り入れる際には、スタッフの数に対して十分な空間を確保できるか、スタッフが求めているものは何かなどを意識しましょう。
大阪でジムを開業をするならジム向け物件に特化したジムテナへ。
ジム開業をお考えの方は是非ジムテナにお任せ下さい。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む