近年はインターネットの発達により、場所を選ばずにできる仕事が増え、オフィスの役割も変化しています。
在宅ワークをはじめ勤務形態も多様化しているので、オフィス選びにもこれまでとは異なる視点が必要です。
今回は、小規模オフィスについて、その概要とメリット・デメリット、選び方を解説します。
オフィスを借りる予定のある方は、ぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
小規模オフィスとは?
小規模オフィスとは通常のオフィスよりも規模の小さなオフィスを指す用語ですが、敷地面積や利用人数に明確な定義は存在しません。
そのため、50坪未以下のオフィスを指して小規模オフィスと呼ぶ場合もあれば、個人で使うオフィスをそう呼ぶ場合もあります。
とくに個人事業主やフリーランスは、SOHOで用いられる自宅やコワーキングスペースを小規模オフィスと呼ぶケースが多いかもしれません。
事業規模が定まっていないベンチャー企業の場合は、複数の企業で1つのオフィスを共有するシェアオフィスを利用するケースも多く見られます。
▼この記事も読まれています
SOHO可能賃貸物件とは?向いている業種や住むメリットをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
小規模オフィスのメリット・デメリット
小規模オフィスの大きなメリットは、各種費用が大きく抑えられる点です。
コワーキングスペースやシェアオフィスは、必要な初期費用が少なく設備も揃っているので、登録料などを支払えばすぐに仕事が始められます。
小さめの賃貸オフィスを借りる場合も、広い物件を借りるより賃料は安く抑えられるはずです。
また、コワーキングスペースやシェアオフィスは、事業の状態に合わせて臨機応変に規模が調整できます。
お互いにコミュニケーションが取りやすく作業が効率的に進めやすいのも、小規模オフィスならではのメリットです。
一方、コワーキングスペースやシェアオフィスは、一般的なオフィスに比べるとセキュリティ面で不安が残る点がデメリットです。
小規模オフィスとして使えるシェアオフィスは近年人気が高まっているので、なかなか空き物件がみつからないこともあるかもしれません。
このほかに、閉塞感を抱きやすい、収納が少なく物が散乱しやすいといったデメリットも存在します。
▼この記事も読まれています
賃貸オフィスを借りるメリット・デメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
小規模オフィスの選び方
小規模オフィスを選ぶ際に重要なポイントの1つは、立地です。
最寄り駅からの距離、周辺の買い物・食事環境、銀行の有無などを考慮して、社員にとって仕事がしやすい環境を選びましょう。
また、災害が発生した際の対応や備えなどに焦点を当てたBCP(事業継続計画)も意識しなくてはいけません。
共用部分の清潔さや設備の充実度も、働く際のモチベーションや来客の印象に関わる重要なポイントです。
▼この記事も読まれています
賃貸オフィスの理想的な天井高と押さえておきたいポイントとは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
小規模オフィスにはさまざまな形態があり、事業の内容や社員の数に合わせて適切なものを選ぶことにより、費用の節約や仕事の効率化が可能です。
一般的なオフィスとは異なる点も多いので、デメリットもしっかり把握したうえでどのオフィスを使うかを決めましょう。
大阪でジムを開業をするならジム向け物件に特化したジムテナへ。
ジム開業をお考えの方は是非ジムテナにお任せ下さい。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む