事務所用の賃貸物件を探している方であれば、場所をメインに考えて探す方が多いでしょう。
事務所では仕事をメインにおこなうため、明るさが重要となり、適切な明るさが取れるかどうかも重要です。
今回は、事務所における適切な明るさとは何か、JIS照度基準と明るさの調節方法をご紹介していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
事務所の明るさを示す基準であるJIS照度基準
明るさの指標で主に使われるものは照度であり、照度はある面積あたりに入る光の量で、単位にはlx(ルクス)と呼ばれるものが使われます。
労働安全衛生規則に最低照度と呼ばれる規定があり、JIS照明基準には奨励照度があります。
最低照度は、労働者の安全を守るために遵守する必要がある基準で、普通の作業であれば150lx以上で精密な作業では300lx以上が適切です。
300lxのイメージは、夜のアーケードの明るさと同じでスマートフォンの操作などは問題ありませんが、紙に書いてある文字を読むのは厳しいです。
また奨励照度は、仕事をしやすくする明るさであり事務所の場合、500~750lxと決められています。
事務所で働いていて、暗いとは感じない場合は、この奨励照度の範囲内です。
奨励照度は空間全体を規定の明るさにする必要はなく、作業をする場所に必要な明るさであるため、作業をしない通路などは奨励照度以下でも問題ありません。
▼この記事も読まれています
SOHO可能賃貸物件とは?向いている業種や住むメリットをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
事務所の明るさを調節する方法
照度の高い照明を選んでも、オフィスが暗いと感じるケースもあり、その場合は輝度が足りないケースが考えられます。
輝度は、人の目に入る光の量で、この光に量が少なければ暗いと感じてしまいます。
奨励照度の値になっていても、輝度が少なければ暗い印象になるため、目に入る光の量を増やしましょう。
輝度の増やし方は、壁が重要なポイントです。
壁を白色にしたり、壁に当たる光の量を増やしたり、極めて暗い場所を作らないようにしたりします。
白い部屋であれば、光が反射するものも目に入りやすくなり、空間が明るいです。
また、ウォールウォッシャーやアッパーライトなど使い壁を明るくすれば、目に入る光の量も増えて明るい印象となります。
そして部屋の一部が極めて暗い場所があれば、部屋全体も暗い印象となってしまいます。
▼この記事も読まれています
賃貸オフィスを借りるメリット・デメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
今回は、事務所における適切な明るさとは何か、JIS照度基準と明るさの調節方法をご紹介してきました。
事務所の適切な明るさは、JIS照度基準に定められている奨励照度であり、事務所であれば500~750lxとなっています。
明るさが足りない場合は、白に壁紙にすることも有効な対策となることを知っておくとよいでしょう。
大阪でジムを開業をするならジム向け物件に特化したジムテナへ。
ジム開業をお考えの方は是非ジムテナにお任せ下さい。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む