店舗の賃貸借契約を検討しているけれど、居抜き・スケルトン物件の違いをご存じない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2つの物件には大きな違いがあり、必要な費用も変わってきます。
各々の物件に向いている営業タイプにも違いがありますので解説します。
店舗営業をお考えの際の参考にご活用ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
居抜き物件とスケルトン物件の違い
居抜き物件とは前に入居していたお店の設備や内装・什器などが残されていて、新しい入居者がそのまま引き継いで使用できる物件です。
居抜き物件のメリットは設備などがそのまま使用できるので大幅なコストカットが図れる、設備設置にかかる期間の短縮ができる点です。
ただし、デメリットとしては選んだ物件の設備に不具合がある場合、時間や補修費が追加でかかる可能性もあるので注意しましょう。
また、スケルトン物件とは、内装や設備などが何もなくコンクリート打ちっぱなし状態の骨組みだけの物件です。
スケルトン物件のメリットはお店を一から作りこめるので、こだわりやオリジナル感を出したい方にはぴったりの物件といえるでしょう。
一方、デメリットは居抜き物件より工事費や期間が大幅にかかる可能性が高く、退去時の原状復帰にもお金がかかるので負担が大きくなってしまいます。
▼この記事も読まれています
失敗しやすい部屋選びとは?よくある失敗事例をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
居抜き物件とスケルトン物件にかかる費用
内装工事費は営業業態によっても異なりますが、リフォームする際の1坪当たりにかかる工事費である坪単価で大きく差が生まれます。
坪単価は建物本体価格を延べ床面積で割った数値で、手数料などは含まれません。
内装工事費だけで比べるとスケルトン物件の方が高くなるケースが多いです。
居抜き物件の開店までにかかる内装工事費は1坪あたり平均15〜30万円で、30坪の店舗だと450~900万円ほどかかるでしょう。
スケルトン物件の開店までにかかる内装工事費は1坪あたり平均30~50万円以上で、30坪の店舗だと900~1500万円以上かかります。
設備や什器一式を揃えたり、店舗にこだわるために高い素材を使用するとさらに費用がかかります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の部屋探しの流れとは?契約までの流れをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
居抜き物件とスケルトン物件それぞれに向いているタイプ
居抜きは、初期費用をかけず準備期間を少なくして最短で営業開始したい方に向いている物件といえるでしょう。
前の店舗と同じ業態で営業するなら内装や外装を大きく変えなくて良いのでおすすめです。
店舗営業や経営が初めての方にとっても、設備や什器が揃っている環境で店舗作りの勉強をしながら経験が蓄積できるでしょう。
スケルトンはオリジナル感を出したい、こだわりたい方にとっては理想の形を作れる物件と言えるでしょう。
複数店舗を経営している方であれば、店舗作りのノウハウを持っているのでイメージに近い設計ができ、系列店や2・3店舗目に利用するのもおすすめです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の重要事項説明とは?しっかり聞くべきポイントについてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
居抜きは費用を抑え早く営業したい方に向いている物件、スケルトンはこだわりたい方や店舗作りのノウハウを持っている方に向いている物件といえるでしょう。
内装工事費はスケルトンより居抜きの方が安いですが、追加で什器の導入や設備不具合の補修など、負担が増える可能性もあるので注意してください。
大阪でジムを開業をするならジム向け物件に特化したジムテナへ。
ジム開業をお考えの方は是非ジムテナにお任せ下さい。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪の事業用賃貸物件一覧へ進む